ヤンゴン家計簿3月19日 | ひさしぶりに八百屋で買い物
大学からの帰り、ひさしぶりに団地内の八百屋で買い物をした。
3月19日の家計簿(為替レート 1円=9.401チャット)
- バス(ヤンゴン大学往復) 400Ks
- U Wisara団地内の市場で買い物(メモを無くしたため、間違いがあるかも)
- バナナ(フガピョーチンディー18本) 1,000Ks
- カズンユエ(空芯菜) 200Ks
- トマト 800g 300Ks
- きゅうり 小4本 200Ks
- アスパラガス 長さ25cmが10本 1500Ks
- ライム 3個 500Ks
- ジューミィ 100Ks
- モウニンチン 200Ks
- 豆腐 100Ks
合計 4,500Ks(479円)
野菜をたくさん買った。市場のおばちゃんから、独り者がそんなに買ってどうするんだとからかわれてしまった。
まず、野菜ではないがバナナから。このバナナ、普通のバナナとちょっと違う。短いのだ。ミャンマーではフガピョーチンディーと呼ばれているバナナで、日本と同じような普通のバナナはフガピョーディー・ティームエという。フガピョーディーはバナナの一般名詞で、チンはすっぱい。すっぱいバナナという名前だ。このバナナの皮は薄いので、短くても量はけっこうある。食べるとちょっと硬くてねっとりしている。それに名前の通り、酸味がちょっとある。普通のバナナより、野性的でずっしりとくる。このバナナを食べ慣れると、普通のバナナは上品すぎて物足りないかもしれない。
次はカズンユエ、中国語だと空芯菜だ。中国南部から東南アジアにかけて、一番ポピュラーな野菜だ。昔は20~30円も出せば一抱えほど買えた覚えがあるのだが、最近はちょっと高くなった。それでも安いが。
次はトマト。1年位前ここで売っていたトマトは今よりかなり小さかった。トマトを買うたびに前より大きくなっているような気がするくらいだ。おばさんに聞くと、昔はインレー湖のトマトだったが最近はヤンゴン郊外で作っているからだと言う。それを聞いた後ろの店のおばちゃん、
「化学肥料をたくさんあげているからだよ」
と、笑いながら言った。あまり笑い事でもないが、こっちのほうが説得力がある。私は品種が違ってきたのではと思うが、どうなんだろう。
次はきゅうり。いつも買っているのは小さなきゅうりだが、同じような品種で大きなきゅうりもある。小さいほうが独り者としては使い安いし、うまい。ミャンマーのきゅうりは水っぽすぎてスカスカした感じだ。中心部がトマトの中のようによりトロッとしていてよけいに水っぽい。大きなほうのきゅうりだとトロッの部分にある種の存在感がすごい。はっきりいって、きゅうりはあまりうまくない。日本語を教えている生徒が去年仕事で初めて日本に行った。
「日本で何がおいしかった?」
「きゅうり!!」
と、彼女は答えた。たしかに日本のきゅうりのほうがうまい。最近、シティーマートでたまに日本と同じと思える品種のきゅうりが売られるようになった。といっても、1年半で2回しか見てないが。
次はアスパラガス。アスパラガスはミャンマーではそれほどメジャーではない。そのせいなのか、ちょっと高め。見た目、取り入れがちょっと早すぎるのではという感じだ。
次はライム。ミャンマーではなぜかレモンよりもライムがずっと多い。ライムはそこら中にあるのに、レモンはあまり見かけない。ライムはジュースにするとさっぱりしてうまい。いつも買っているから値段にも敏感になってきた。今日の3個500Ksは高い! 1週間ほど前は4個500Ksだった。その前は5個で500Ksだ。そう、1個100Ksがヤンゴンでの適正価格だと思っている。おばちゃん曰く、暑くなってきたから、買う人が増えて仕入れが高くなったそうだ。でも、シティーマートなどのスーパーでは5個500Ksとか400Ksで売っている。そう、スーパーのほうが安いのだ。
スーパーのほうが安いというのは、ライムだけではない。他の野菜や果物や肉などでもそうだ。ミャンマーでのスーパーというとまだ高級というイメージがある。デパ地下みたいなものだ。でも、実際にはスーパーのほうが安いという価格の逆転現象が起きている。ただ、市場といってもいろんな市場がある。規模の大きな市場のほうが安く。この団地内の市場のような小規模な市場のほうが一般的には高い。特にここ U Wisara はそこそこお金がある人たちが多い地域なので、より高いのかもしれない。でも、買い物自体は市場のほうがずっと楽しいので、市場にあるものはできるだけ市場で買うようにしている。
次はジューミィ。写真では白いひょろひょろした根っこ。これを生で食べたり、スープの中に入っていたりする。味はカブに似ている。そう、あのカブにひょろっと生えている根っこに食感も味も近い。注意しないといけないのは発音。ジューミィだ。決してジューミと言ってはいけない。私はミャンマー人から大笑いされてしまった。
次はモウニンチン。いつもシャンの店に行くとよく出てくる、古漬けの高菜にそっくりなモウニンチンと思って買ったのだが、どうも違ったようだ。同じモウニンチンだが、チェッマサインと言われる種類のようだ。これは、スープの中に入れるという。酸っぱいスープはあまり好きじゃないので、別の料理法を考えてみよう。
最後に豆腐。スーパーに行けば Japan Tofu も売っているが、今日は市場に売っている豆腐を買ってみた。しっかり水切りした木綿豆腐だ。切っても全く型崩れしない。生のままちょっと食べてみた。ちょっと酸味が・・・。もしかして腐り始め?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません