大西さんによるミャンマーのゾウの写真展
Myanmar Photo, ミャンマー絡み, 写真, 日本 in Myanmar
昨日、ジュンク堂池袋本店に行ってきた。ここに来たのは初めて。座り読みというのを初めて見た。ここの店には各階にかなりの数のイスとテーブルがあり、そこで立ち読みならぬ座り読みができるのだ。数冊テーブルに置き本を読んでいる人の姿を見ると、まるで図書館だ。最近は書店も工夫している。
ジュンク堂に来たのは、大西信吾さんがのミャンマーのゾウの写真展を見るためだった。大西さんはミャンマーの自然と動物を撮り続けているカメラマン。ゾ ウをと巡る季節というミャンマーのゾウの写真集を出したのを記念に今月いっぱいジュンク堂池袋本店の7回で写真を展示している。A2サイズの写真が全部で24枚、やはり写真は大きくすると臨場感がわく。ミャンマーでチーク材を運搬しているゾウ、世界でもこうしたゾウの仕事が残っているのは珍しい。急斜面を登るゾウの後ろ姿、なぜかなまめかしさを感じた。
写っている展示写真が犬になってしまった。この犬、「現場監督」らしい。大西さんと現場監督だ。
Myanmar Photo, ミャンマー絡み, 写真, 日本 in Myanmar
Posted by 後藤 修身
関連記事
冬虫夏草、その2
一番効くのが、二日酔いだった。 たかだか二日酔いに冬虫夏草だなんてもったいないこ ...
ビルマの微笑み、ビルマ族編と少数民族編
Campur Photoの今日の紹介は、笑顔みの写真です。男の微笑みがあっても気 ...
熊野古道の写真アップしたら、また行きたくなった
熊野古道の写真は小辺路の後に、雲取越え、中辺路をアップして、全部で3ページになっ ...
雨の中のチャイティヨ パゴダ
最近は Campur Photo での写真紹介ばかりで申し訳ない。 と言いながら ...
エミさんの死
ヤンゴン在住の日本人にデモの話いたとき、急にエミさんの死が伝えられた。突然のこと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません