ビルマ語(ミャンマー語)フォントがなくてもビルマ語を表示する方法
最近のビルマ語(ミャンマー語)WEBサイトには、ビルマ語フォントがインストールされてなくてもビルマ語が表示できるものがある。たとえばBBCのビルマ語サイト、ちょっと前まで、myanmar3というビルマ語フォントをインストールしないとビルマ語が文字化けしていたのだが、今はビルマ語フォントがインストールされてなくてもビルマ語が表示される。

ビルマ語フォントがインストールされていなくてもビルマ語が表示される。
注1)このビルマ語は文字化けしていた。最後に追記あり。2011/12/24追記
何でだと思って調べてみると、WEBフォントという仕組みを使っていることがわかった。通常、文字を表示しようとするとその文字のフォントがインストールされてないと表示できない。ビルマ語を表示させようと思うと、ビルマ語がインストールされていないと表示できない。今まではこれが当たり前だった。しかし、WEBフォントだとフォントがインストールされてなくても文字が表示できる。インターネットから自動的にフォントをダウンロードするようになっているからだ。これを使うと、フォントが自由にインストールできないiPhoneやiPadでもちゃんとビルマ語が表示できる。素晴らしい! もちろん、ビルマ語だけじゃなく、どんな言語のどんなフォントでもOKだ。
ただ、全てのビルマ語サイトがWEBフォントを使うように設定しているわけではない。まだまだその数は少ない。多くのビルマ語サイトはWEBフォントを利用していなので、フォントをインストールしていないPCやiPhoneで見るとビルマ語は□□□□□□□□□□としか表示されない。

これらのサイトにビルマ語WEBフォントを適用するうまい方法はないかとしばし考えてみた。おお、そうだ、あれがあった! あれとは、ブックマークレット(Bookmarklet)と呼ばれているあれだ。ブックマークレット?初めて聞く人も多いと思う。簡単に言えば、JavaScriptというプログラムをリンクという形にしたものだ。う〜ん、この説明じゃわからないか。まあ、ここでは理論はどうでもいい。とにかく、ブックマークレットを利用すれば、どんなサイトでもビルマ語WEBフォントを使うことができるようになる、はずだ。それで作ってみたのがこちら。
ビルマ語表示ブックマークレット(Windows, Mac用)
Myanmar3
Zawgyi
上記のリンクをそれぞれブックマークとして登録するだけでOKだ。ビルマ語が表示されないページがだったら、Myanmar3 または Zawgyi をクリックすればビルマ語が表示される。ブックマークは、ブックマークバーに登録すればより便利になる。ブラウザによって登録方法が微妙に違うので、私の分かる範囲で書いてみた。参考にしてほしい。
IE8までの場合
- ブラウザ上部に [お気に入りバー] が表示されてない場合、ブラウザ上部でマウスを右クリック [お気に入りバー] を選択
- [Myanmar3] を右クリックで、[お気に入りに追加] を選択
- [作成先] は [お気に入りバー] を選択
IE9の場合
- ブラウザ上部に [お気に入りバー] が表示されてない場合、ブラウザ上部でマウスを右クリック [お気に入りバー] を選択
- ブックマークバーのエリアに[Myanmar3] をドラッグ & ドロップ
- 同じく、[Zawgyi] をドラッグ & ドロップ
Chromeの場合
- ブラウザ上部に [ブックマークバー] が表示されてない場合、ブラウザ右上の [スパナマーク] [ブックマーク] [ブックマークバーを表示] を選択
- ブックマークバーのエリアに [Myanmar3] をドラッグ & ドロップ
- 同じく、[Zawgyi] をドラッグ & ドロップ
FireFoxの場合
- ブラウザ上部に [ブックマークツールバー] が表示されてない場合、ブラウザ右上の [ブックマークアイコン] [ブックマークツールバーを表示] を選択
- ブックマークバーのエリアに[Myanmar3] をドラッグ & ドロップ
- 同じく、[Zawgyi] をドラッグ & ドロップ
Safariの場合
- ブラウザ上部に [ブックマークバー] が表示されてない場合、ブラウザ上部でマウスを右クリック [ブックマークバー] をドラッグ & ドロップ
- ブックマークバーのエリアに[Myanmar3] をドラッグ & ドロップ
- 同じく、[Zawgyi] をドラッグ & ドロップ
iPhone, iPadの場合
iPhone, iPad の場合はiCloudを使っていれば簡単。Mac や Windowsの Safariでブックマーク登録すればiPhoneやiPadにも自動で登録される(同期設定が必要)。でも、単体で登録はちょっと面倒だ。まず、リンクはこちらを使うように。
ビルマ語表示ブックマークレット(iPhone, iPad用)
Myanmar3
Zawgyi
- [Myanmar3] を長押しし、[新規ページで開く] 。エラーメッセージが出てくるが、OK。
- 白紙のページに変わる。下部の真ん中のアイコンをタップし、[ブックマークに追加]。
- [名称未設定] を [Myanmar3] に変更。
- その下の [http://javascript:(function……] の部分の先頭の [http://] を削除。
- 最後の [/] を削除
- 同じように、[Zawgyi] を登録する
Androidの場合
Androidのスマホもタブレットも持ってないのでわからない。たぶん、同じようにブックマークを作ればいいと思う。
ということで、ブックマークレットの登録方法は以上だ。あとは、ブックマークレットをクリックするだけ。これでビルマ語サイトも読めるようになる。たとえば、ビルマ語のウィキペディアも、ビルマ語ブックレートmyanmar3を使えば問題なくビルマ語が表示されるようになる。

ビルマ語がちゃんと表示されるようになった。
ここで、Myanmar3とZawgyiの使い分けについて。「ビルマ語(ミャンマー語)のUNICODEはUNICODEじゃなかった?」でも書いたように、myanmar3は世界標準のUNICODEに準拠したフォントで、ビルマ語版Wikipedia, BBCビルマ語サイト, MyanmarITProなどが使っている。でも、一般のミャンマー人の間では圧倒的にZawgyi-Oneを使っている人が多い。どちらのフォントを使っているかの自動認識はしていないので、まずどちらかのブックマークレットを試してほしい。間違っていたら、何も変わらないか一部文字化けする。その場合は、もうひとつのブックマークレットを利用してほしい。ただ、いくつかのサイトではこのビルマ語ブックレートがうまく動かない。たとえば、GmailやFacebookなどだ。どなたか解決方法が分かる方がいれば教えてほしい。
なお、今回はMyWebFontのWEBフォントを利用させてもらった。フリーで使わせてもらえることに感謝します。
ということで、ビルマ語シリーズもこれで年内に区切りをつけることができてひと安心。だったのだが、ブックマークレットを使ってビルマ語表示をさせる方法を書いたサイト Bookmarklet For Myanmar Font を今頃見つけてしまった。このサイトも同じ方法ですね。私が思いつくんだから、他の人も当然思いつくか。
来年にはwindows8がビルマ語標準搭載するようになる。「昔はビルマ語を表示させるのに、こんな面倒なことをやっていたんだ」と、このブログが笑い話になるように早くなってほしい。
注1)ミャンマー人の友人から、このBBCのビルマ語は文字化けしているというコメントをもらった。たしかにそうだ。一見問題なさそうに見えるが、ビルマ語を読める人からすると一目瞭然。この画像はiPadから画面キャプチャーしたものだが、PCだと問題ない。なぜだろう? そこで、自分で作ったブックマークレットMyanmar3を適用してみた。おお、ちゃんと表示された。これがその画面キャプチャーだ。2011/12/24 追記

これで正しいビルマ語表記になった。
Posted by 後藤 修身
関連記事
iPad のオリジナルはミャンマー? mPadを見つけた
ヤンゴンでもiPadを使っている人をけっこう見かける。iPadが一種のステータス ...
冬虫夏草、その2
一番効くのが、二日酔いだった。 たかだか二日酔いに冬虫夏草だなんてもったいないこ ...
『メフェナーボウンのつどう道』古処誠二
ビルマ戦線関連の本でこんな素晴らしい小説があるとは知らなかった。感動的ドラマや壮 ...
ヤンゴンに引越し
今月に入って3回目の送別会が一昨日の金曜日にあった。誰の送別会? 私です。 去年 ...
チベットとヤンゴン
チベットには行ったことはないが、隣のインド国内にあるラダック(ここもチベット人ら ...
ディスカッション
コメント一覧
BBCは文字化けしていますよ。
たしかに、BBCのページは文字化けしてました。PCではOKだけどiPadやiPhoneだと文字化けするようです。原因は不明ですが、BBCではちゃんとチェックしなかったんだろうか。ちなみに、ブックマークレットMyanmar3を適用すると文字化けはなおりました。
それにしても、私がビルマ語を読めないのがバレバレになった。