『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』の試写会に行ってきた
日経ホールで行われた、『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』の試写会に行ってきた。アウンサンスーチー役のミシェル・ヨーはビルマ語も上手く熱演だった。家族の物語として見ると、丁寧に描いてなかなかいい映画だった。しかし、話の中心がミャンマー国内に移ると急に粗雑な映画になる。
なんでスーチーさんとお母さんが英語でしゃべるんだ? 学生も英語だ、あれ、将軍同士だとビルマ語だ。首長のパダウン族や顔面刺青のチン族がなんで出てくる? 将軍たちの場面は典型的なB級映画、出来の悪い007かバッドマンのようだ。ビルマ国内のことももっと丁寧に描いてほしかった。
ミシェル・ヨーの素晴らしい演技に感動していた私だったが、しらふに戻ってしまった。
関連記事
オリンピック
3ヶ月近くのごぶさたです。 はい、ちゃんと生きてました。 NHKが放送していた北 ...
ラスベガスにマンダレー
実は、2日から5日までラスベガスにいた。前回のキンニュンのビデオについての書き込 ...
東京電力が計画停電
ヤンゴンではずっと計画停電を行っている。時期と場所によって違うが、1日2~3時間 ...
冬虫夏草、その2
一番効くのが、二日酔いだった。 たかだか二日酔いに冬虫夏草だなんてもったいないこ ...
『メフェナーボウンのつどう道』古処誠二
ビルマ戦線関連の本でこんな素晴らしい小説があるとは知らなかった。感動的ドラマや壮 ...
ディスカッション
コメント一覧
私も長男を連れて行ってました~
前から3列目真ん中に座ってましたよ!!
残念~お会いできなくて・・。
ウチの長男はこの映画を見て怒りに燃えてます。
ひどいことしてるんだぁって純粋に思えたようです。
PG12指定の映画(そうかな?とは思うが)なので
長男には注釈しました
3列目にいたんですか。私は6列目あたりだったかな。全然気がつきませんでした。
子供には善悪がはっきりしていて分かりやすいでしょうね。
「ジャンヌ・ダルク」も英語で話してますし、、、、ま、、、しょうがないと言ってはおしまいでしょうか?^^;
家族の愛情物語になっているような気がして、以前からこの国を知っているものからすると、物足りないかもしれませんね。
ビヨンドラングーンなども併せて多くの人に見てほしいですね。
ビルマ人(特に私みたいな30代中〜40代以上)人が観ると、感激
が膨らみます。
当時1988年のこと〜ずっと現在に至まで残酷なことがたくさん思い出されます。どれだけ人々が犠牲者になったか?
長かった。
当時13歳の少年の(民主とは?まったく知らない)
ときからでしたが、ずっと心が痛みです。
直接被害を受けた方たちが観たら、なおさらでしょう!
皆は民主化およびこれからの国の経済成長につれ、過去は
消される、忘れられるのでしょう!
(犠牲者たちのこと思い出すと、私は一番許しがたいです)
歴史は忘れてはなりません。
個人的な感想で、すみません
いわよしさん、
英語圏の人たちは字幕は苦手みたいですね。それに、The Lady の場合は、ビルマ人のちゃんとした役者が使えなかったみたいですし。
tachibanaさん、
そのうち、ミャンマー人の人たちが自分たちで88年のことを映画にするのを期待しましょう。