ヤンゴン家計簿3月13日 | シャン米にかぎる
今日もバスで大学を往復。帰りに近くのスーパーでシャン米を買った。やはりミャンマーの米はシャン米にかぎる。
3月13日の家計簿(為替レート 1円=9.518チャット)
- バス(ヤンゴン大学往復) 400Ks
- Taw Win Center 地下のスーパー Orangeで買い物
- シャン米 1Kg 1,450Ks
- 牛乳 1L 1,350Ks
- 豆乳 500cc(タイ製) 530Ks
- スルメ 160g 2,190Ks
- マーラーヒンの麺 195Ks
- 唐辛子 80g 330Ks
- 歯磨き粉(ベトナム製) 600Ks
- 耳かき(金属、中国製) 460Ks
- コンセント(ベトナム製) 1,200Ks
- ゴミ袋 50枚 1,300Ks
- ねずみホイホイ 120g 1,050Ks
合計 11,055Ks(1,161円)
大学からの帰り、最寄りのバス停セインジュンの近くにあるショッピングセンター Taw Win Center の地下にある食品スーパー、Orange に寄った。米がなくなったのでそろそろ買わなきゃいけないからだ。
米はいつもシャン州で作られているシャン米を買っている。このシャン米、見た目はインディカ種そのものでパサパサしていそうだけど、食感や味は日本の米そっくりだ。ミャンマーでは東南アジアでよく食べられているインディカ種のパサパサした米が多い。カレーをかけたり、チャーハンにしたらこれはこれでうまいのだが、「白いごはん」として食べると、日本人にはちょっと・・・
でも、ミャンマーにはシャン米があった。遺伝子的にはシャン米もインディカ種だが、なぜか食感が日本の米のように粘っこくてもちもちしている。味も日本の米に非常に近い。普通に食べるとその辺の日本米とあまり区別が付かないのでは。一度ヤンゴンのスーパーで売られていたカリフォルニア米を買ったが、シャン米のほうがうまかった。
お気に入りのシャン米だが、ヤンゴンの普通のコメ屋には置いてない。そこでいつもスーパーで買っている。シャン米といってもいくつかのブランドがあるので、時々新しいブランドを見つけると買うようにしている。今回見つけたのがこれ、「カウンガウン」と書かれたパッケージ、始めてみる袋だ。カウンというのは「良い」という意味だ。良いx2 だからきっと素晴らしいんだろう。でも、外れたらショックなので、とりあえず1Kgを買うことにした。シャン米は普通のミャンマー米と比べて高めだ。普通1Kgだと1,000チャット以下で買えるが、このシャン米は1,450Ks、日本円で150円くらいだ。それでも日本よりはだいぶ安い。
帰って早速ご飯を炊こうと袋を持ち上げると、何やら袋の中で黒い点々が動いている。おおおっ、懐かしきコクゾウムシだ。日本のスーパーで売られている米では最近ほとんど見かけないが、昔はよくコクゾウムシを見かけた。チェックのために全部ざるにあげて見たが、見つけたのは4~5匹。それらを取り除いてまた袋に戻した。まあ、農薬をあまり使ってないからコクゾウムシがついたんだろうと、楽観的に考えてそのまま炊飯することにした。
炊飯器は日本から持ってきたナショナルの炊飯器。シャン米は日本の炊飯器で炊くに限る。うまみを増すために日本酒もちょっと加えた。途中、電力をを使いすぎてスタビライザーの安全スイッチが下りるというトラブルもあったが、うまく炊きあがった。
ちょっと水が多かったようで柔らかめのご飯だったが、うまい! 日本だとスーパーで安めで売っているノーブランド米くらいの味だ。先日買ったシャンらっきょうをご飯の上に乗せ、幸せなひとときを過ごした。
他の買った物もちょっと紹介する。まず、スルメ。ミャンマー産のものだがスルメイカじゃないのでスルメとは言えないかもしれないが、まあいい、スルメだ。味はまた後で紹介。次は歯磨き粉。これも粉じゃないから厳密には違うのかもしれないが、これもまあいい。歯磨き粉だ。ミャンマーでは石鹸や歯磨き粉の類はタイ産のものが多い。値段もそこそこする。みな1,000Ks以上だ。そこで600Ksという数字が目を引いた。パッケージの裏を見ると ベトナム製だった。600Ksという値段とベトナム製というところに惹かれ、購入することにした。
最後にゴミ袋。ミャンマーには緑色と青色の2種類の色のゴミ袋が売られている。ヤンゴンでも燃えるゴミと燃えないゴミとの2種類分けられている。これについてもいろいろと書きたいが、次の機会にする。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません