ビルマ語(ミャンマー語)をWindowsで~Unicode以前
ユニコード(Unicode)とビルマ語の話を書こうと思ったら、Unicode以前の話も書かないとわかりづらいということで、前半と後半に分けることにした。前半は、Unicode以前、後半はUnicodeの話だ。もしかしたら私の無知や勘違いがあるかもしれないので、間違いがあったらご指摘を。
Windows95や98の時代は日本語Windowsでビルマ語を表記するのは大変だった。特に2階建て文字のような特殊文字を表示するのが難しかった。当時、文字は1バイト(8ビット)容量の中で扱われていた。8ビットだから256種類だ。256種のうち、前半はアスキー(ASCII)文字と言われる標準的なアルファべトと記号の範囲で、後半は各言語の独自の規格の部分になった。タイ語やアラビア語、日本語の半角カタカナなどがこの後半部に入れられた。なお、日本語や中国語の膨大な数の漢字は、2バイトコードという別システムになっていた。前半のアスキー文字の部分は世界中のパソコンで共通、後半部は各言語で規格が違っていた。タイ語の場合はこの後半部に必要な文字が全部入っていた。日本語の半角カナもこの後半部にあった。前半部のアスキー文字は世界中のパソコンでそのまま正しく入力できるようになっていたが、後半部の文字に関しては各国で独自仕様になっていたため、各国語のWindowsを使わないとその国の言語を表示するのが難しかった。たとえば、コピーライト記号「©」は当時の日本語Windowsでは表記できなかった。強制的に「ゥ」になっていたのだ。
ただ、私の場合はそんなことよりも、ビルマ語文字の読み書きがほんの少ししかできないという根本的問題があるのだが・・・
Posted by 後藤 修身
関連記事
ミャンマーの動物と自然の写真集、Mother of life, the river AYEYARWADY
ミャンマーの動物、自然を撮り続けている大西信吾さんの写真集『Mother of ...
ビルマ語(ミャンマー語)とWord
ビルマ語のWord入力で相談を受けた。特定のビルマ語文字がWordで書けないとい ...
ヤンゴンで人気の携帯
携帯ショップに人気の携帯を聞いてみた。といっても、カバエパゴダ通りのたったの2店 ...
謹賀新年 & ワイン
あけましておめでとうございます。 昨年はブログの更新が超スローモーになったのにも ...
ビルマ語(ミャンマー語)のUNICODEはUNICODEじゃなかった?
以前ビルマ語(ミャンマー語)についてブログに書いたのは2009年2月の「ビルマ語 ...
ディスカッション
コメント一覧
ミャンマーでは、ウェブサイト作成業者も現れ、インターネット社会になりつつあります。
私は信じている所有者はコンテンツあなたの努力のための、優れたおかげで、ここで材料は実際にはかなり非常にです。あなたは今日の午後あなたの小規模ビジネスを構築、そのような主な理由は従っ | 完璧な理想発見以下のもの 以下でのぞく