Mac OS X Lion でビルマ語(ミャンマー語)が正式サポートされた
ちょっと前までずっとWindowsばかり使ってきたのだが、1年半ほど前にMacbookを買った。最近はすっかりMacに慣れてしまい、普段使うのはMacになってしまった。
そのMacのOSを最新のLionにバージョンアップし、タッチパッドが使いやす〜〜などとお気楽に喜んでいた。ところがこの間、何気に言語設定のところを見ていて、見慣れた、けど変な文字を見つけてしまった。
うん?これはビルマ語 !!!
予想もしていなかったビルマ文字(ミャンマー文字)がそこにあった。心の準備などしているわけもなく、本当に驚いた。ビルマ語は世界中に話者が4,000万人以上いるのに、WindowsだけじゃなくMacからも無視されていた言葉だ。OSがサポートしていないので、みんな苦労してビルマ語をコンピュータで使っていたのだ。
早速ビルマ語を言語リストに追加してみた。
フォントリストに追加されたビルマ語をドラッグアンドドロップで日本語、英語、ビルマ語の順番に並べた。
次は書式設定、地域を見るとここにもビルマ語があったので選択する。
その次は通貨、もしかしてチャットがある? あった!
日付、時刻、数値の表示例がこんなになった。う〜ん、やっぱりビルマ数字はわかりにくい。ミャンマー人じゃなければ、地域も通貨も設定する必要はないだろう。
最後に入力ソース。あった! Myanmar – QWERTY。興奮が高まってきた。
これで言語設定が終わり。
おおお、デスクトップ画面右上にある言語切り替えのバーを見ると、ミャンマー国旗と共にMyanmar – QWERTYという文字が出てきた! それに切り替えてみる。
まずはエディタを立ち上げ、適当にタイプしてみた。おおおお、ビルマ文字だ !!! フォント設定をしていないのに勝手に出てきた。ブラウザの検索窓にもビルマ語が、ファイル保存でもビルマ語ファイル名が、当たり前のことだけどすごい。遠い昔、日本語ワープロを初めてさわったときの感激が蘇った。でも、どのキーを打てばどの文字が出てくるかわからない。キーボードレイアウトのようなものがどこかにあるはずだと探してみた。なんだ、Myanmar – QWERTY の下にあった。
キーボードが出現! シフトを押すと切り替わる。それに、いつも画面の一番表に表示されるのでわかりやすい。
一般的なミャンマー式タイプライターの並びとまったく違う。mのところがマ行の文字、kのところがカ行の文字なので、ローマ字式に近い。ba, bi, bu, be, bo と打つと、ビルマ語のバビブベボが出てくるのだ。といっても、完全なローマ字式ではない。
ミャンマーという文字は mRnqma(Rはシフトのr)と打つ。ちゃんと出てきた。
では2階建て文字を含むマンダレーというと、mnftle: で、
私にも簡単にタイプできた。今までのミャンマー式タイプライターだと、かるた遊びのようにキーボードのどこにあるか一文字ずつ探してタイプしていたのだが、このMac式キーボードはわかりやすい。最近は日本語ローマ字入力に似たBurglishなどの入力方法もあるが、あれよりもMac式のほうが早くタイプできそうだ。と喜んだのもつかの間、このマンダレーの綴りは正しくなかった。
最後の記号 : は英記号のコロンをそのまま使ったのだが、本当はビルマ語の長音記号にしなければいけない。形が似ていても全然違う記号だ。でも、なぜか長音記号がキーボードレイアウトに出てきていない。そこで英語キーボードでのビルマ語レイアウトを調べることにした。あれれ、やはりあるではないか。
Myanmar Unicode Keyboard Layout in Mac OS X Lion
日本語キーボードだとまさにコロンの位置がビルマ語の長音記号だ。ここが英語キーボードだとシングルクォーテーションになっている。日本語キーボードだとシフトの数字7がシングルクォーテーションなので、それでやってみた。だめだ、シングルクォーテーションのままだ。英語キーボードと日本語キーボードとの微妙な違いで特殊文字が入力できないというのは昔からあった。それが今回も影響しているようだ。
気をとり直して、Unicode番号を直接打つことにした。Macの言語設定の中の入力ソースをまた設定する。今度は Unicode Hex Input を追加した。次に、言語切り替えから文字ビューアを表示を選択した。
文字ビューアが出てきた。左の項目からミャンマー文字を選択するとビルマ語フォントだけの表示になった。世話をかけた長音記号が出てきた。Unicode番号が1038だ。
ではということで、入力方法を Unicode Hex Input に変え、option キーを押しながら1038を入れてみた。見事に長音記号が出てきた。さっきのコロンと見た目はあまり違わないが、実は全然違う。でも、この入力方法は面倒だ。そこで、長音記号をよく使う項目として追加してみた。これで、長音記号を入力したいときは、これをクリックするだけだ。ユニコード番号を直接入力するよりは簡単だ。
これでマンダレーが無事入力できた。めでたしめでたしだ。
ここで、はたと気がついた。ビルマ語を入力できるようになっても、自分がビルマ語をほとんど書けないし読めないじゃないか。カタコトで会話はできても、綴りなどほとんど覚えていない。困った。もっと大きな問題にぶち当たってしまった。
Posted by 後藤 修身
関連記事
ビルマ語(ミャンマー語)のUNICODEはUNICODEじゃなかった?
以前ビルマ語(ミャンマー語)についてブログに書いたのは2009年2月の「ビルマ語 ...
スパムメールとGmail
毎日300通以上のスパムメールが来る。いくら温厚な?私でも毎日だと頭にくる。手を ...
『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』の試写会に行ってきた
日経ホールで行われた、『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』の ...
趙紫陽とアウンサンスーチー
中国の趙紫陽氏が重体だという(朝日新聞記事)。趙紫陽氏は89年の天安門事件のとき ...
ビルマ語(ミャンマー語)フォントがなくてもビルマ語を表示する方法
最近のビルマ語(ミャンマー語)WEBサイトには、ビルマ語フォントがインストールさ ...
ディスカッション
コメント一覧
うーむすごい大発見(!?)
しかしこれって、、、、MacとWinでは使うべきキー配列が違うということですか?
Winを使う人とMacを使う人とでは、憶えているビルマ語キー配列が違う??
となると、人間的W&M互換性が違ってきてしまうということに???
このキー配列が今後普及する見通しはあるのでしょうか。
JISと親指シフトキーボードのようなことになっていくのでしょうかね???
せっかくMetrix-Zawgyiをなんとなく覚えたのに、また1から覚えるとなるとタイヘン…ううう…
キー配列どうなるんでしょうね。
Zawgyi の配列は昔からあるビルマ語タイプライターの流れで、他のフォントもこれと似た配列が多いようです。これらの配列は、日本だとカナ入力に相当しますね。
一方、Burglish や Myanglish などと言われている方法は日本語のローマ字入力と似ていて myan と打つと、ミャンの発音になるビルマ語2候補が出てきてそれを選ぶようになってます。初心者や外国人にはこれが最もやりやすいけど、いちいち候補を選ぶのでちょっと時間がかかります。
今回のMacの方式は第3の方式ですね。ビルマ語タイプライターとローマ字入力のいいとこ取りのように思います。ただ、ミャンマーではMacの普及率が低いのでこれが普及するかどうかわかりません。
iPhoneやiPadのiOSのバージョンアップでビルマ語が正式サポートされたら、この入力方式になるでしょうね。そうすると、かなりの影響力があるかもしれません。あとはWindows。Macでサポートしたんだから、次のWindowsではきっとサポートするでしょう。そのときにどの入力方法にするのか興味深いです。
日本でも以前はカナ入力が多かったし、親指シフトも一定のシェアがあったけど、今じゃほとんどローマ字入力ですよね。ビルマ語もあと何年かすると変わるかもしれません。私個人としては、Mac方式が一番合理的だと思ってますが、どうなることでしょうか。
あと、入力方式よりずっと大きな問題が文字コード。今じゃ世界中でUNICODEを使っているのに、UNICODEに準拠してないビルマ語フォントが多すぎます。一番ポピュラーなZawgyi-oneなども自分じゃUNICODEだと言っているけど、一部しかUNICODEに準拠していない偽UNICODEです。他にも偽UNICODEのフォントがいくつかあるようです。これは大問題ですね。すぐにでもzawgyi-one使用禁止令を出さなきゃいけないのに。
ミャンマー語に対して日本語の記事をみてミャンマー人として本当に感謝!
ビルマ語書体は最初英国人がMicrosoft社に問い合わせしてビジネス用に自分の会社の名前で入れようとしたきかけで10年前からIT関係のミャンマー人達が頑張ってました。外人さんが商用としていられのはITミャンマー関係者としての立場がなくなりそうになりました。それでRangoonUniversityのビルマ語Dept.に力になってもらってビルマ語はビルマ人がやらなくてはならないのが沢山ある手紙をMicrosoftやAppleにでしてもらった覚えがあります。
それからアメリカのビルマ人が経営してるIT会社が10年前MicrosoftTypoDept.と話してビルマ語共同開発をしていました。書体名を社名で出すかどうするか事で大変になってました。社名でするとMicrosoftに大きい金額を出さなくてはなりません。それで資金集めしていたがアメリカとEUの経済・通商・経済制裁があるため海外の大手企業も手を出さない状態で出来ませんでした。
大分時間が立ててもどうにもならないビルマ語問題はミャンマーのIT関係者とビルマ語使ってる人種に大きい悪い影響になってきました。
それでミャンマー政府の力になってもらって Myanma Post & Telecommunication が UnicodeTeamを作って政府としてのMicrosoftやAppleと共同開発をしました。 2011年10月17-19日の Internationalization & Unicode Conference で ( http://www.unicodeconference.org/ )最終の決定としてMicrosoft社とApple社とMOUのSignが出来ました。
でも、アメリカとEUの経済・通商・経済制裁があるためミャンマー政府はニュースとして明らかには出来ませんでしたし、関係者もLowProfileで資金があまりにもないためアメリカに来て知り合いの家で住んでもらって一般人として大きい事をしてました。
アメリカとEUの経済・通商・経済制裁がなくしたときは必ずしも(すぐにでも)ビルマ語版のWindows、LionOSを作りミャンマーでHomeEditionは10-15ドルと近いミャンマーKyatsで売る約束をもらいましてミャンマー人IT関係者は無料でMicrosoftやAppleとの共同開発をしている今頃です。
政治関係はIT関係のミャンマー人達には分かりにくいですがアメリカとEUの経済・通商・経済制裁関係でこの10年間本当に悔しい毎日でLowProfileで話を聞いてくれたミャンマー政府の関係者には本当に感謝しています。5千万人以上が使ってるビルマ語ですが英語話せないミャンマー人は何千万人もいってミャンマー語使えない、検索できない、声で支持するシステムが作れない、IT時代に外れています。
この50年間暗いニュースが多いビルマ、何も出来なかったビルマ人達でしたが最近毎日のようにいいニュースが出てきて私としては涙が出るぐらいうれしい毎日です。
これからもミャンマーを見守るようにお願いいたします。https://www.ayeyarwady.com を本当に感謝しています。
kyaw gyiさん、詳しい説明をありがとうございます。ビルマ語の正式サポートにたくさんの人たちの努力があったんですね。Mac OSでサポートされ、次のWindowsでもサポートされるということで、私も嬉しいです。
早速、Windows8をインストールしてみました。Windows 8 Developer Previewという開発者用のバージョンです。この中にMyanmar Textというフォントがあり、ちゃんとビルマ語が入力できました。開発者用のバージョンなので、まだ完全にはサポートではないですが、来年に正式版が出たら完全サポートになるんでしょうね。楽しみです。
今、まさにMacでミャンマー語のフォント設定をしようとしています。検索で後藤さんのこの記事に出会いました。
本当に感謝です!私もミャンマー語をはじめたばかりですが、打つ楽しみが増えると、勉強のしがいもでてきます^^
ほんとうにありがとうございました!
私のブログが役だったようで、よかったです。最近、Google翻訳でもビルマ語が使えるようになってきましたし、以前と比べるとずいぶんと便利になってきましたね。